やまがた未来プロジェクト2025

MENU

2025.09.27

となりの仕事人

株式会社いそのボデー 後藤 翼さんの場合

 

 無骨なシャーシに、職人たちの手によって命が吹き込まれていく。その光景に、山形大学で工学を学んだ青年は心を奪われた。ただの部品ではない、社会の血流を支えるトラックという巨大な「ものづくり」。そのスケールの大きさと、一台として同じものはないオーダーメードの世界に、彼は自分の居場所を見つ けた。

 彼の仕事は、製造工程の最後となる検査登録係。職人たちが丹精込めて作り上げたボデーが国の定める基準に間違いなく適合しているか。その全てを厳しくチェックし、公道を走るためのナンバープレートを正式に取得するまでが役目だ。まさに、技術と法律、そして職人の情熱と社会をつなぐ、会社の最後の「とりで」。さらにここは、一癖も二癖もある職人たちの城。正論だけでは、彼らの心は動かない。一人一人の矜持(きょうじ)に敬意を払い、その技を深く理解してこそ、初めて「門番」としての信頼を得られるのだ。

 シャーシがトラックとして完成していく過程に、今も少年のように胸が躍る。「この面白さ、絶対に分かる人がいるはず」。彼の言葉は、まだ見ぬ未来の仲間に対しての、情熱的かつ誠実な招待状だ。

株式会社いそのボデー
生産部生産企画管理課 検査登録係 主任

後藤 翼さん
(河北町出身)

わたしのちょこ健宣言♪
▶健康経営に力を入れており、2025年には健康経営優良法人 中小規模法人部門「ネクストブライト1000」に認定されました。取り組みの一環で従業員に「ちょこ健宣言(ちょこっと健康宣言)」をしてもらうと、「1週間に3万5千歩歩きます!」などたくさんの宣言が寄せられました。


事業内容/トラックボデーの製造・架装・修理
本社/山形市西越25番地

株式会社いそのボデー(https://www.isono-body.co.jp

TOPへ