やまがた未来プロジェクト2024

MENU

2021.05.20

vol.7暮らし

ぼくらとSDGs

SDGs(国連が採択した持続可能な開発目標)の実現に向け、山形の学生もさまざまな活動に取り組んでいます。

[九里学園高校]

研究を通じて確かな手応え
「私たちにも変えられる」

沢市の九里学園高校では2015年にSDGsが国連で採択された後の早い時期から、「SDGs達成に貢献できる人材育成」を教育のテーマに掲げてきました。現在は文科省指定事業として、SDGsを行動基盤としたグローカル人材の育成に取り組んでいます。
 同校のプログレス・コースに属する1~3年生はそれぞれテーマを決めて探究活動を行っており、昨年度はこのうち石川舞桜さんが全国高校生グローカル探究発表会で金賞・審査員特別賞に輝き、我妻里莉さんはマイプロジェクトアワード全国サミットでベストコ・クリエーション賞を受賞しました。
 石川さんは、地元・南陽市を舞台に、在住の外国人が、災害発生時にも困らない施策などについて研究。一方的に教えるのではなく一緒に考えることが大切、とベトナム人の技能実習生や地元企業、行政などを巻き込みワークショップを開催。共に課題解決策を探った手法などが高く評価されました。こうした活動を通じて生徒たちは、郷土愛が深まるといった自身の変化を感じているそうです。

SDGsのキーワード「誰一人取り残さない」を強く意識しました。コロナ禍でオンライン化が進んだおかげで活動の幅が広がり、外国人の知り合いもたくさん増えました

3年 石川舞桜さん

フィールドワークで有機農法の良さを学んだことをきっかけに、ゲンキナに着目しました。今年はクラウドファンディングにも挑戦し、開発した商品を販売につなげます

3年 我妻里莉さん

環境問題について学び、ゼロカーボンシティ宣言を行った米沢市に政策提言を行いました。

2年 髙橋夕青さん

木質バイオマスや雪氷熱エネルギーなどを利用した場合のメリット、デメリットをそれぞれ説明しました

2年 田嶋水晶さん

少し背中を押してあげるだけで、アンテナ高く、フットワーク軽く行動する生徒ばかりで心強いです。世界に目を向け、トライ&エラーを繰り返し自分なりの発見につなげてほしいです

教頭・グローバル教育主任 鈴木 精先生

石川さんが主催したワークショップ。「南陽市を多文化共生社会に」をテーマに、ベトナム人と高校生、役所の職員らが一緒に、災害時の避難方法などを考えました

我妻さんは地元の食材である「ゲンキナ」に光を当てたいと、実際に収穫して商品開発に挑戦。地元の食品メーカーを訪ね担当者へのヒアリングを行いました

「模擬国連」の授業ではパリ協定をテーマに、それぞれの国の立場で温室効果ガスの削減目標や枠組みなどについて交渉し、解決策を探りました


みんなでSDGs

[山形大学]

17の目標駅につながる、出発地がここ!

 「地域創生」「次世代形成」「多文化共生」の三つを使命とし、全学を挙げてSDGsへの取り組みを加速させている山形大学。“empower!”(エンパワー:力づける、力を与える)をコンセプトに、社会の持続的発展につながる地域の取り組み、そして自学の活動を「empower!」していくと表明しています。
 その事業の一つが、SDGs専用ポータルサイト「YU-SDGs EmpowerStation」の運用です。SDGsの17の目標を駅に見立て、「EmpowerStation」はその中央駅となるイメージ。学生活動を含めた山形大学のSDGsに関する全活動を網羅し、情報発信するとともに、地域のSDGs推進拠点としての役割も果たします。SDGsに関しての質問に答えてくれる「SDGs探し物」といったコンテンツや、プロジェクト検索など便利な機能もあり、SDGs活動の出発点としてぴったりの「駅」です。

「YU-SDGs EmpowerStation」のイメージ

ポータルサイト「YU-SDGs EmpowerStation」
https://sdgs.yamagata-u.ac.jp/


[山形新聞社]

県民運動へ、さまざまな事業

 山形新聞社は、SDGsの理念を広く知ってもらい県民運動として展開することを目指して、さまざまな事業を展開しています。2020年8月には、山形県、山形大学と3者で「共同宣言」を実施。宣言に基づき、SDGsに関する情報発信と会員交流を目的としたプラットフォーム「やまがたSDGs推進ネットワーク(YES NET)」を設立し、情報交換の場としてフェイスブックページを開設・運用しています。また今年4月には、国連がSDGs達成のため世界の主要な報道機関に参加を呼び掛けている「SDGsメディア・コンパクト」に加盟しました。「やましんSDGs」のサイトではその理念や、山形県内のSDGsに関する取り組みを取材した記事を網羅的に紹介しています。

TOPへ