やまがた未来プロジェクト2025

MENU

2025.06.21

vol.28高校・専門学校・大学

東北農林専門職大学

変革から、発展へ。農林業新時代。

 社会が大きく変化する中、地域の主力産業である農業・森林業は新たな希望の時を迎えています。この流れに応じて、東北初の公立農林系専門職大学であり、最上地域初の四年制大学である東北農林専門職大学が2024年4月に開学し、2年目を迎えています。

 本学では、スマート農林業などの最新生産技術、国際市場を見据えた経営理論、幅広い農林業の知識を習得でき、さらに3年間で計90日間の臨地実務実習や国際農業・森林業実習を通して、理論と実践をバランス良く学ぶことができます。

 私たちは、優れた技術と経営力、国際競争力で農林業をけん引する、グローバルな視点と地域課題解決能力を兼ね備えた人材をここから育成してまいります。

2年生の「臨地実務実習」がスタート!

 東北農林専門職大学の2年生は、各専攻に分かれ、県内や東北地方の大規模農業経営体や6次産業化を実践する法人、森林業事業体などで年間30日にわたる実習を開始しました。大学で学んだ理論・技術を現場で実践し、加えて実習先の経営戦略や経営理念などを深掘りして学びます。

東北農林専門職大学

神山 修

学長

学生に期待すること

 

 生成AI等の情報通信革命や環境共生型社会の構築など、社会が大きく変貌する中で、農業・森林業も予想できない形で発展・変化していくものと考えています。本学では、実習重視の教育、研究者教員と実務家教員による理論・実践を融合した学びを通して、技術力・経営力・国際競争力を備えた人材を育成します。

 卒業生には、国民生活に不可欠な食を支え、国土保全を担う農業・森林業の実践者としてリーダーシップを発揮することが求められます。また、地域・グローバル両方の視点で物事を捉え、新たな価値の創造や様々なビジネスの構築に発展させることを期待しています。

7月13日(日)・7月27日(日)・8月30日(土)

10:00~15:30

昨年開設した新しい校舎でのオープンキャンパスです。
大学の教育内容・学修環境の説明、個別相談のほか、実習体験や模擬授業を行います。

所在地/新庄市大字角沢1366番地

問い合わせ先/教務学生課

TEL:0233-25-8302

URL/https://tpuaf.ac.jp/university/

TOPへ