2021.11.04
SCHOOL REPORT! (2021.11)
皆さん、こんにちは!学校のさまざまなニュースを私たち学生が紹介します。
山辺高校
山辺町大字山辺3028
TEL 023-664-5462
専門性に特化した学び場!

本校福祉科は、県内高校で唯一の福祉に関する専門学科です。講義や介護実習等を行い、国家資格である介護福祉士の資格取得や介護職員初任者研修課程修了を目指します。すべての人にとって暮らしやすい社会、街づくりを学べます。
\福祉は特別な人のためのものではなく、すべての人が対象です/

福祉科 1年 林 大翔さん/2年 武田幸大さん/1年 矢作裕美さん
山形西高校
山形市鉄砲町1-15-64
TEL 023-641-3504
納得のいく校則を
自分たちで作る

全校生が、学校のルールや校則を考え、学校や保護者と共に見直していく「ルールメイキングプロジェクト」が始動しました。有志メンバーを中心に、週1回程度ミーティングを行い、校則と社会を関わらせて探究するプレゼンなどをしています。
\変化に対応する力を身に付けられます/

普通科 2年 國分真優さん/伊藤心優さん/奥山楓花さん
酒田東高校
酒田市亀ケ崎1-3-60
TEL 0234-22-1361
新・執行部始動!!

後期から、生徒会執行部が新体制となって始動し、10月の生徒会総会で早速答弁に立ちました。前執行部の頃から活動している3人なので、今後も力を合わせ、他のメンバーと共に主体的で独創的な活動を進めていきます!
\コロナ禍でも活発な生徒会活動を目指します!/

生徒会執行部 2年 和島弘次さん/会長 知野皆弥さん/副会長 中田敦士さん
酒田南高校
酒田市浜田1-3-47
TEL 0234-22-4733
初めてのテレビ出演!
ドキドキ・ワクワク

本校がある酒田市の刈屋地区は梨が有名です。今回、全国放送の旅番組に出演し、考案した「梨のカラメリゼパイ」「梨のマリトッツォ」を紹介しました。生放送で緊張しましたが、スタッフの方などの協力で楽しく出演できました。
\これからも庄内のおいしい食材を学びます/

家庭科食育調理コース 2年 守屋来美さん/松浦真優さん
東桜学館高校
東根市中央南1-7-1
TEL 0237-53-1542
仲間と共に、あくなき探究心を育む

探究部は今年度、自然科学部から改称しリスタートしました。コンセプトは、独自に自由な発想で課題と向き合い、突き詰めていく「探究」ができる場です。現在は全国高校総合文化祭の県予選に向け、コケの生育環境調査をしています。
\仲間と共に切磋琢磨していきたいです/

探究部1年(上段左から)本間 楓さん/渡邊 廉さん
横山仁道さん/大井 真さん
上山高等養護学校
上山市宮脇600
TEL 023-672-3936
「働く人になる」ために
日々頑張っています!!

「職業科」という授業の中で、喫茶サービス、ビルサービス、オフィスサービス、窯業、農業・園芸、被服、木工のグループに分かれて、働く人になるための基礎を学び、学習や生徒会活動に取り組んでいます。
\「職業科」の学習に引かれ入学しました/

3年 中村柊太さん 2年 平 慎之介さん
米沢中央高校
米沢市中央7-5-70-4
TEL 0238-22-4223
応援力も磨き、
さらなる感動を与えたい

今年度、県での初優勝を達成してインターハイに出場しました。部員が48人と大人数ですが、コミュニケーションとかかわりを大事にし、これからも応援してくれるみんなに感動を与えられるような活動をしていきます。
\「ゲームごと成長しよう!」と声を掛け合っています/

男子バスケ部 3年 清水康平さん/奈良橋友樹さん/飯澤 蓮さん
新庄南高校金山校
金山町大字金山248-2
TEL 0233-52-2887
学校と町を元気にするのは私たち!!

地域探究サークル「僕達杉の子元気の子」を今年度結成しました。金山校と金山町に誇りと愛着を持ち、新たな価値を創り出していくことが目的です。金山の食材を使ったピザ作り、地域の方とのスポーツ交流などの活動を行っています。
\自分たちの「やってみたい」を実現します/

地域探究サークル「僕達杉の子元気の子」 普通科2年 三上美帆さん/柴田佳羽さん/柿崎翔太さん
東北公益文科大学
酒田市飯森山3-5-1
TEL 0234-41-1111
コロナ禍を逆手に!
海外とオンラインで深める交流

コロナ禍の中、今までになかった、オンラインによる国際交流を盛んに行っています。中国やアメリカ、ブラジル、ペルーの方たちとのオンライン交流会で、それぞれの学校や街、文化の違いなどを紹介。とても勉強になることが多いです。
\オンライン留学なども行っています/

公益学部・公益学科 国際教養コース2年 佐藤帆香さん/関 明日香さん
山形厚生看護学校
山形市蔵王半郷字八森959
TEL 023-688-6258
一生に一度の戴帽式で、誓いを新たに

戴帽式では、これから夢に向かう学生一人一人がナースキャップを頂き、ナイチンゲール誓詞を全員で唱和し、誓いを新たにします。看護職を志す専門職者として自らの目標を再認識し、これから本格的に始まる臨地実習に臨みます。
\人の命を預かる責任を再確認します/

2年 長谷部 香さん/本田詩音さん/横山 葵さん
山形美容専門学校
山形市薬師町1-4-25
TEL 023-632-0167
個性あふれる
見応えあるヘアショー!!

2年生が中心となり、企画から制作までを手掛けるヘアショーを行います。テーマは「whimsy(ウィムジー)」で、「気まぐれ」「奇妙な・風変わり」といった意味があります。学生たちが学んできた技術の集大成と、工夫を凝らした演出を披露します。
\12月7日(火)山形テルサにて開催です!/

ヘアショー実行委員長 美容科 2年 西塚海空さん